演奏:1.千鳥の曲
演奏:1.千鳥の曲
調弦は古今調子。 幕末の作品であるが、明治にかけて全国的に広まり、現在まで愛好されている。 前弾、前歌、手事、後歌の構成。 一般には尺八との合奏でも演奏されるが、胡弓との合奏が原曲。
1 Mar 2012
•
7mins
演奏:2.水の変態
演奏:2.水の変態
作曲者14歳のデビュー作。古典的手法ながら、情景描写などに独自性がある。 歌詞は国語の教科書にあった和歌7首で、雨や雪など様々な水の変化を歌ったもの。 作曲者は邦楽の近代化の先駆者で、数多くの作曲や楽器の改良にも貢献。
1 Mar 2012
•
7mins
小話:3.右手の奏法
小話:3.右手の奏法
1 Mar 2012
•
9mins
小話:4.左手の奏法
小話:4.左手の奏法
1 Mar 2012
•
5mins
小話:5.箏の楽譜
小話:5.箏の楽譜
1 Mar 2012
•
6mins
小話:1.柱(じ)を立てる 調弦
小話:1.柱(じ)を立てる 調弦
1 Mar 2012
•
5mins
演奏:3.讃歌
演奏:3.讃歌
自然、人間、芸術への讃歌をテーマにしたもの。作曲者は箏の演奏家、作曲家として活躍。 現代的手法を駆使した多くの作品を残すとともに、後進の育成にも務めた。
1 Mar 2012
•
6mins
小話:2.音の出し方の基本
小話:2.音の出し方の基本
1 Mar 2012
•
2mins