Cover image of 伝統音楽デジタルライブラリー:「箏」

伝統音楽デジタルライブラリー:「箏」

日本の楽器の中でも最も親しまれている存在。 なお、略字として「筝」や同じく「こと」と読む「琴」の字も箏に対して使われることがある。中国から伝来したもので、13弦が標準。 これとは別に7弦の琴(キン)や6弦の和琴(やまとごと/ワゴン)がある。一般に13本の弦は同じ太さのものを使用し、箏柱(ことじ)と呼ばれる可動式のブリッジを立てて曲ごとに調弦し、右手の三本の指に爪をはめて演奏する。 雅楽の中では管絃... Read more

Warning: This podcast has few episodes.

This means there isn't enough episodes to provide the most popular episodes. Here's the rankings of the current episodes anyway, we recommend you to revisit when there's more episodes!

Ranked #1

Podcast cover

演奏:1.千鳥の曲

演奏:1.千鳥の曲

調弦は古今調子。 幕末の作品であるが、明治にかけて全国的に広まり、現在まで愛好されている。 前弾、前歌、手事、後歌の構成。 一般には尺八との合奏でも演奏されるが、胡弓との合奏が原曲。

1 Mar 2012

7mins

Ranked #2

Podcast cover

演奏:2.水の変態

演奏:2.水の変態

作曲者14歳のデビュー作。古典的手法ながら、情景描写などに独自性がある。 歌詞は国語の教科書にあった和歌7首で、雨や雪など様々な水の変化を歌ったもの。 作曲者は邦楽の近代化の先駆者で、数多くの作曲や楽器の改良にも貢献。

1 Mar 2012

7mins

Ranked #3

Podcast cover

小話:3.右手の奏法

小話:3.右手の奏法

1 Mar 2012

9mins

Ranked #4

Podcast cover

小話:4.左手の奏法

小話:4.左手の奏法

1 Mar 2012

5mins

Most Popular Podcasts

Ranked #5

Podcast cover

小話:5.箏の楽譜

小話:5.箏の楽譜

1 Mar 2012

6mins

Ranked #6

Podcast cover

小話:1.柱(じ)を立てる 調弦

小話:1.柱(じ)を立てる 調弦

1 Mar 2012

5mins

Ranked #7

Podcast cover

演奏:3.讃歌

演奏:3.讃歌

自然、人間、芸術への讃歌をテーマにしたもの。作曲者は箏の演奏家、作曲家として活躍。 現代的手法を駆使した多くの作品を残すとともに、後進の育成にも務めた。

1 Mar 2012

6mins

Ranked #8

Podcast cover

小話:2.音の出し方の基本

小話:2.音の出し方の基本

1 Mar 2012

2mins

“Podium: AI tools for podcasters. Generate show notes, transcripts, highlight clips, and more with AI. Try it today at https://podium.page”