寒中見舞い申し上げます
寒中見舞い申し上げます
皆さん、おはようございます。こんにちは。こんばんは。おが先生です。寒中見舞い申し上げます。さあ、皆さん!2022年始まりましたね。 例年でしたら皆さんに新年のご挨拶を差し上げているんですけれども今年は、えと~。新年の挨拶ができませんので代... Read more
11 Jan 2022
•
5mins
【余録】農水産物の輸出好調
【余録】農水産物の輸出好調
余録 2021.12.18(土)黒船で日本を開国させたペリー提督は1854年に日米和親条約を結んだ後、艦隊を率いて開港が決まった函館を訪れた。松前藩の代表者と会見し、港内を測量したほか、函館湾から生物資料も採集した。そこで「発見」されたのが... Read more
23 Dec 2021
•
2mins
【余録】マグロの漁獲枠増
【余録】マグロの漁獲枠増
余録 2021.12.9(木)マグロは縄文人も食べていたという。万葉集にはその古名「しび」の漁に材をとった歌がある。そんな古くからの食材だが、江戸時代前期には「下魚なり。賞(しょう)翫(がん)(味わうこと)に用いず」とさげすまれた。一つには... Read more
16 Dec 2021
•
3mins
【余録】コロナ禍でがん患者減少⁉
【余録】コロナ禍でがん患者減少⁉
*에피소드의 스크립트(전부)는 블로그에 있습니다ジョークのように思えるが、戦前の中国の調査で5年間に人口が4倍に増えた地方があったという。米国の作家ダレル・ハフが1954年に出版した「統計でウソをつく法」で紹介している。最初の調査は徴税... Read more
9 Dec 2021
•
3mins
【余録】石油の国家備蓄放出
【余録】石油の国家備蓄放出
「過ぎたる自信と傲慢(ごうまん)の故(ゆえ)に/持てる油を失い/その首を断たれた者があった/古(いにしえ)の賢人は/これを油断と呼んで/後の世の戒めとした」。古代インドの叙事詩「ラーマーヤナ」の一節で「油断」の語源という。これを巻頭句にした... Read more
2 Dec 2021
•
3mins
【余録】大谷選手メジャーでMVP
【余録】大谷選手メジャーでMVP
野球の神様、ベーブ・ルースが2桁勝利2桁本塁打を記録した1918年は米大リーグの「デッドボール時代」末期に当たるそうだ。死球ではなく「飛ばないボール」。ルースは11本塁打で初のホームラン王になった。打者有利の「ライブボール(飛ぶボール)時代... Read more
25 Nov 2021
•
4mins
【余録】ウィズコロナの冬構え
【余録】ウィズコロナの冬構え
徒然草(つれづれぐさ):가마쿠라시대(1185년~1333년) 후반에 兼好法師(けんこうほうし)가 쓴 수필季語(きご):하이쿠 등 일본 특유한 시에서 사용되는 특정한 계절을 표현하는 말目貼(めばり):창틀 같은 틈에 종이 등... Read more
18 Nov 2021
•
5mins
【余録】サッカー裁判官に日本人就任
【余録】サッカー裁判官に日本人就任
近代サッカーは19世紀半ば、英国で生まれ、フランスなどが国際サッカー連盟(FIFA)を創設したのは1904年である。そのFIFAが先月、サッカー裁判所を設置した。グローバル化が進み、選手の移籍や契約を巡るもめ事が増えた。ルールに従い、互いが... Read more
12 Nov 2021
•
3mins
【余録】物価高騰による打撃
【余録】物価高騰による打撃
幕末には「子供遊(あそび) 凧(たこ)あげくらべ」「時世のぼり凧」などと題し、大勢の子供や大人がたくさんの凧をあげている錦絵がよく描かれた。これ実は風刺画で、凧には「米」「油」「綿」「紙類」「金物」などとある。つまりは「諸色高直(しょしきこ... Read more
28 Oct 2021
•
2mins
【余録】北海道で秋の魚の異変
【余録】北海道で秋の魚の異変
스크립트는 블로그에서 볼 수 있어요その昔、大みそかの年越しの膳で食べる魚を年取り魚といった。東日本ではサケ、西日本ではブリが多かった。その境界は本州を地質的に真っ二つに分けるフォッサマグナの糸魚川静岡構造線に重なるという。それで日本列島... Read more
21 Oct 2021
•
2mins