Ranked #1
今年9月1日で関東大震災から100年 ゆかりの地を巡るツアー
今年9月1日で関東大震災から100年 ゆかりの地を巡るツアー
今年9月1日で関東大震災から100年です。 今月7月22日、23日に開催された、「関東大震災ゆかりの地を巡るツアー」についてお伝えします。 このツアーは、当時の被害状況や災害から得られた教訓、今の東京を作り上げた復興の軌跡を知り、今後の大... Read more
28 Jul 2023
•
3mins
Ranked #2
必ず備えて欲しい水の備蓄
必ず備えて欲しい水の備蓄
毎週の様に日本のどこかで災害級の大雨が発生しています。 今週は、秋田県で停滞した梅雨前線の影響で、記録的な大雨となりました。 床上浸水や床下浸水に加え、断水も発生。 一方都内は、連日猛暑日となった一週間でしたが、この気温が上がる時期に災害が... Read more
21 Jul 2023
•
3mins
Ranked #3
線状降水帯について知っておきたいポイント
線状降水帯について知っておきたいポイント
都心をはじめ関東南部はうだるような暑さが続いていますが、今週も、九州では記録的な大雨となり、被害が相次ぎました。 「線状降水帯についてこれだけは知っておきたい・押さえておきたい」ポイントをまとめてお伝えします。 顕著な大雨に関する情報、線状... Read more
14 Jul 2023
•
3mins
Ranked #4
7月豪雨から学ぶ5つの教訓
7月豪雨から学ぶ5つの教訓
7月4日(火)で、熊本県で起きた7月豪雨から3年となりました。 7月豪雨=熊本豪雨とも言われますが、この豪雨は、熊本県南部を中心に線状降水帯が発生。 川が氾濫して、1万2000人以上が被災し、67人の方が亡くなりました。 線状降水帯の発生に... Read more
7 Jul 2023
•
3mins
Ranked #5
感震ブレーカーって知ってますか?
感震ブレーカーって知ってますか?
地震火災の6割以上は、電気が原因です。 火災からあなたの家や街を守る為に設置すると安心なのが「感震ブレーカー」です! 地震が起きた時、設定以上の揺れを感じると、電気を自動で遮断する機器です。 地震の時の電気火災、例えば、電気機器からの出火や... Read more
30 Jun 2023
•
3mins
Ranked #6
東京マイ・タイムライン
東京マイ・タイムライン
地震は予測が難しいですが、台風などは事前に準備する事ができます。 東京都が提供している「東京マイ・タイムライン」をご紹介します。 マイ・タイムラインとは、大雨や台風などの風水害が起きる前にあらかじめ決めておきたい、『避難行動計画』です。 災... Read more
23 Jun 2023
•
3mins
Ranked #7
東京国際消防防災展2023
東京国際消防防災展2023
明日18日(日)まで東京ビッグサイトで開催されている『東京国際消防防災展2023』をご紹介します! これは、5年に1度開催されている、消防・防災に関する国内最大級の展示会です。 防災関連技術最先端のサービスや製品も一同に集結。 今回は、32... Read more
16 Jun 2023
•
3mins
Ranked #8
川の氾濫 洪水の警戒点
川の氾濫 洪水の警戒点
川の氾濫による洪水。 『洪水の警戒点』についてお伝えします。 洪水の危険度を知る為、気象庁が提供してる、キキクル=危険度分布の活用。 また、中小河川・大きな川の特徴をお伝えします。 関東甲信も梅雨入りが発表されました。 台風や線状降水帯など... Read more
9 Jun 2023
•
3mins
Ranked #9
水防団って知っていますか?
水防団って知っていますか?
私たちが住んでいる日本は、毎年のように水害が発生しています。 この時期、あなたが住む街を水害から守ってくれる、地域の「水防団」についてお伝えします。 水防団のメンバーは、一般的に会社員など他の仕事に就きながら、水害に関わる予防・防災活動を行... Read more
2 Jun 2023
•
3mins
Ranked #10
線状降水帯の発表情報 基準が改定に
線状降水帯の発表情報 基準が改定に
毎年大きな災害をもたらす線状降水帯。 気象庁は2021年から、線状降水帯が発生した時「顕著な大雨に関する気象情報」を発表しています。 この線状降水帯発生情報について、今週25日(木)から運用が変わりました。 『線状降水帯の情報がどう変わった... Read more
26 May 2023
•
3mins