Ranked #1
第118回「黄熱ワクチン」
第118回「黄熱ワクチン」
黄熱は、日本脳炎と同じフラビウイルス属のウイルスによってひきおこされます。治療としては対症療法のみであり、発病すれば致死率は20%です。初感染では30-50%の致死率とも言われています。したがって、ワクチン接種による予防が最も重要です。 今... Read more
30 Oct 2019
•
6mins
Ranked #2
第113回「A型肝炎ワクチン」
第113回「A型肝炎ワクチン」
日本のA型肝炎ワクチン(商品名エイムゲン)は、不活化ワクチンです。接種回数は3回で、接種スケジュールは0.5mLずつを2~4週間間隔で2回、筋肉内または皮下に接種します。さらに、初回接種後24週を経過した後に0.5mLを追加接種します。 今... Read more
25 Sep 2019
•
7mins
Ranked #3
第94回「赤痢」
第94回「赤痢」
2018年、米国オレゴン州で行われた結婚披露宴に出席した112人が赤痢菌に感染していたと発表されました。調査結果によると、アスパラガスがこの感染の原因となった可能性が高いとされています。 今回は「赤痢」です。
15 May 2019
•
5mins
Ranked #4
第82回「閉塞性動脈硬化症」
第82回「閉塞性動脈硬化症」
閉塞性動脈硬化症(ASO)は、主に下肢の動脈に動脈硬化が起こり、狭くなるか詰まるかして、足を流れる血液が不足し、それによって痛みを伴う歩行障害が起きる血管病です。重症の患者さんは、足を切断しなければならない場合もあります。 今回は「閉塞性動... Read more
20 Feb 2019
•
6mins
Ranked #5
第135回「SARS」
第135回「SARS」
重症急性呼吸器症候群、SARSは、SARSコロナウイルス(SARS-CoV)によって引き起こされるウイルス性の呼吸器疾患です。2019年末から流行するCOVID-19もコロナウイルスであり、SARSコロナウイルスと遺伝子学的には75~80%... Read more
26 Feb 2020
•
5mins
Ranked #6
第81回「がんと動脈血栓」
第81回「がんと動脈血栓」
がんを発症した高齢者は、そうでない高齢者と比べて、がんと診断される前の数カ月間に心臓発作や脳卒中を起こすリスクが高く、診断前1カ月がリスクのピークであることが、米国の地域住民ベースの後ろ向きコホート研究からされました。 今回は「がんと動脈血... Read more
13 Feb 2019
•
5mins
Ranked #7
第131回「新型コロナウイルス感染症」
第131回「新型コロナウイルス感染症」
2020年1月28日現在、新型コロナウイルスの感染は中国本土以外の10以上の国と地域でも確認されていて、感染者はこれまでに合わせて4500人以上となり、中国での死者は106人に上っていると報道されています。今回の新型コロナウイルス感染症に関... Read more
29 Jan 2020
•
7mins
Ranked #8
第133回「新型コロナウイルス肺炎」
第133回「新型コロナウイルス肺炎」
新型コロナウイルス発生以来、いくつかの論文が発表されていますが、武漢大学中南病院のWang氏らは、新型コロナウイルス(2019-nCoV)感染による肺炎で入院した診断確定例138人の特性を分析した論文をJAMA誌電子版に2020年2月7日に... Read more
12 Feb 2020
•
8mins
Ranked #9
第138回「新型コロナウイルスエアロゾル」
第138回「新型コロナウイルスエアロゾル」
NIH(アメリカ国立衛生研究所)やCDC(アメリカ疾病対策センター)などの研究グループは、新型コロナウイルスについて、空気中や物質の表面などでの生存期間を調べた論文を、権威ある医学雑誌ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシンに発表し... Read more
18 Mar 2020
•
5mins
Ranked #10
第132回「野口英世とカリオン病」
第132回「野口英世とカリオン病」
オロヤ熱とペルー疣は、コロンビア、エクアドルおよびペルーのアンデス山脈のみで流行している風土病です。オロヤ熱とペルー疣はあわせてカリオン病と呼ばれており、日本が生んだ偉大な研究者である野口英世博士と密接な関係があります。 今回は「野口英世と... Read more
5 Feb 2020
•
6mins
Ranked #11
第136回「新型コロナウイルスPCR検査」
第136回「新型コロナウイルスPCR検査」
2020年3月6日から新型コロナウイルスのPCR検査が保険適用となります。全ての人が希望すればPCR検査を受けられるわけではありませんし、すべての医療機関で検査ができるようになるわけではありません。検査ができる医療機関は帰国者・接触者外来に... Read more
4 Mar 2020
•
5mins
Ranked #12
第134回「COVID-19」
第134回「COVID-19」
新型コロナウイルスはCOVID-19と呼ばれるようになりました。コロナウイルスは一本鎖のRNAウイルスであり、表面を覆うエンベロープに突起があり、この突起が太陽のコロナのように見えることからコロナウイルスと呼ばれています。人に感染するコロナ... Read more
19 Feb 2020
•
5mins
Ranked #13
第97回「ガイドラインと利益相反」
第97回「ガイドラインと利益相反」
近年、医師と製薬会社の金銭的な関係に関する透明性を求める声が高まっています。日本で使用されている6つの癌診療ガイドラインの執筆者に対して製薬会社から支払われた金額の公開データを集めて分析した論文が、JAMA Network Open誌電子版... Read more
5 Jun 2019
•
8mins
Ranked #14
第103回「狂犬病ワクチン」
第103回「狂犬病ワクチン」
狂犬病は、犬だけの病気ではなく、人を含めた全ての哺乳類が感染し、発病すると治療方法がなく、重篤な神経症状を示してほぼ100%死亡する極めて危険なウイルス性の人獣共通感染症です。狂犬病ワクチンには、曝露リスクのある者に対して行う曝露前接種法と... Read more
17 Jul 2019
•
8mins
Ranked #15
第102回「特定看護師」
第102回「特定看護師」
特定行為に関わる看護師の研修制度とは、「看護師が医師の作成した手順書により特定行為を行う場合に、特に必要とされる実践的な理解力、思考力および判断力並びに高度かつ専門的な知識および技能の向上を図るための研修」となっており、特定行為ごとに研修を... Read more
10 Jul 2019
•
6mins
Ranked #16
第98回「乳腺炎」
第98回「乳腺炎」
一般に乳腺炎には授乳期に乳腺に母乳が溜まって起きる急性うっ滞性乳腺炎と、細菌感染による急性化膿性乳腺炎があります。さらにこれらとは別に肉芽腫性乳腺炎という乳腺炎があります。 今回は「乳腺炎」です。
12 Jun 2019
•
6mins
Ranked #17
第77回「医師の労働時間」
第77回「医師の労働時間」
働き方改革が議論されていますが、厚生労働省は、医師の残業時間の上限を、年1900~2000時間とする制度案を示しています。 今回は「医師の労働時間」です。
16 Jan 2019
•
5mins
Ranked #18
第104回「髄膜炎菌ワクチン」
第104回「髄膜炎菌ワクチン」
侵襲性髄膜炎菌感染症はわが国では近年稀な疾患となっていますが、一部は劇症型として重篤な転帰をとることが知られています。髄膜炎菌ワクチンは、アフリカの髄膜炎ベルト地域を含めた流行地に渡航する者、米国等の留学先でワクチン接種を要求されている者な... Read more
24 Jul 2019
•
10mins
Ranked #19
第101回「医療従事者過剰」
第101回「医療従事者過剰」
2025年の地域医療構想以降には、医師に加えて看護師、薬剤師、理学療法士、作業療法士といった多くの医療従事者にとって苦難の時代になることが予想されます。 今回は「医療従事者過剰」です。
2 Jul 2019
•
5mins
Ranked #20
第100回「2025年医師過剰時代」
第100回「2025年医師過剰時代」
地域医療構想により、2025年に必要な病院の病床数、すなわちベッド数は、2013年時点の約134万床から約15万6000床、11.6%減少する見通しです。高度急性期、急性期の病床は合わせておよそ77万床ありますが、2025年までに53万床に... Read more
26 Jun 2019
•
8mins